なないろぷれす なないろぷれすへのお仕事依頼はこちら
水玉区切り

“今”しかできない思い出づくり 「陸前高田市地域子育て支援センター  たかた」

掲載日  2021年7月30日

執筆者  一般地域ライター

  • 営業時間: 月~金 9時半〜12時(どなたでも利用可) 現在コロナの影響により、昼食利用なし 13時~15時(個別利用予約制でゆったりと過ごせます)
  • 場所:陸前高田市高田町字中和野36-2(高田保育所内)
  • 料金: 無料(保険代として年800円 任意加入で陸前高田市地域子育て支援センター3施設で対応可)
  • 定休日: 土日祝日・お盆・年末年始

高田保育所に併設されている「地域子育て支援センター たかた」をご紹介!

たくさんのおもちゃや優しい先生と一緒に、のんびりした時間を過ごしませんか?

陸前高田市内にお住いの、就学前で未入所(園)のお子さんとその家族、妊婦さんであればどなたでも無料で利用できます。(保険代として年800円かかります。)

予約が必要な行事もありますが、基本的には開設時間内なら何時にきても何時に帰ってもOKです!

9月の制作では、足型で月見うさぎ。子どもも星のシールを貼りました。

子どもと一緒にできるものや、ママのこだわりが発揮されるかわいいものまで、さまざまな作品がつくれる「制作の日」。

家では集中してものづくりをするのも、なかなか難しいですよね。

ここなら先生も子どもたちを見ていてくれますし、ママさんたちと雑談しながらリフレッシュできます。

ついつい時間を忘れて夢中になることも!

12月には、紙に毛糸をぐるぐる巻いたクリスマスツリーを。やわらかい光がおしゃれ。季節にあった「寝相アート・お座りアート」の日は、随時撮影できて成長記録にもぴったり!

ハイハイし出したり、歩きはじめたりすると、とたんに撮影が難しくなるんですよね(笑)

赤ちゃんの頃しか撮れない貴重な写真になりますよ。

子どもが赤ちゃんだった頃の寝相アート。今でも壁に飾っています。

「お散歩の日」には、保育所の近くの氷上神社まで歩きます。どんぐりを拾ったり、シャボン玉遊びをしたり、自然とふれあいながら体を動かすことができます。

「さつまいも掘り」や「りんご狩り」といった、普段家ではできないような体験が出来る季節のイベントもあります。

授乳スペースは特に決まっておらず、室内のどこでも自由に授乳できます。

ミルク用のお湯も用意してありますよ。

育児相談も受け付けているので、心配なことがあれば気軽に相談できるのもうれしいですね。

トイレは、大人用の他に子ども用トイレが2つ、男の子用トイレが1つ併設されています。

室内におむつ交換マットがあるので、おむつの子も安心です。

かわいいイラスト付きの扉に、子どもも楽しくトイレトレーニングができそうですね。

駐車場は高田保育所の保護者駐車場をご利用ください。支援センターは、正面入り口から入ってすぐ左手にあります。

正面入り口。駐車場は一方通行なのでご注意ください。(高田病院側が出口です。)

奥からは園児たちの楽しそうな声も。

子どもにとってもプレ保育園のような形で、さまざまな刺激をもらえたと思います。

しかしそれ以上に親のほうが、ずいぶん心の支えになりました。子どもの遊び相手をしてもらったり、悩みを聞いてもらったり。他のママさんと仲良くなることもできました。

あのイベントでは、ずっと抱っこして大変だったな、あの時は子どもがすごく楽しそうだったな……。写真や作品を見返せば、すべてが宝物のような思い出です。

みなさんも「地域子育て支援センター たかた」で、子どもとずっと一緒にいる“今”しかできない思い出づくりをしてみませんか?

 

お問い合わせ TEL:0192-54-4830

MAIL:rt12408@city.rikuzentakata.iwate.jp

行事・カレンダーは、陸前高田市のホームページからチェックできます。

https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/syussan-ikuji/ikuji/shien/kosodate-shien.html