50秒で出来る!心と体を癒すセルフハンドケア
掲載日 2021年9月28日
執筆者 kana
家族の為にフル回転の毎日。
寝かしつけ後、大急ぎでこなした家事も一段落。よし休憩!なんて時に子供が起きたりして(笑)ママたちには自分を癒している時間なんて……ありませんよね。
そんな中、独身時代に取得していた「ハンドケアセラピー」の資格が、今の私をちょっぴり助けてくれています。
指先パッチンでリラックス
①爪の生えぎわを反対の手の指でつまみ、5秒くらい強く押す。
②そのつまんだ指を、強く押したまま引き抜く。(引いた指がパチンと音がするくらい強くていい)
ハイ、終わりです(笑)
それを両手10本の指にやるだけです。
ポイントは、
・この50秒間だけは自分に集中する。
・深く呼吸する。
・「私、リラックスしている」と思い込む(笑)
実は、爪の周りには心や身体を整えるツボが集中しているのです。
・井穴……自律神経のバランスを整える。(爪の生え際から2mmほど下。爪の両端。)
・商陽……胃腸の働きを整える。(人差し指の爪の生え際。親指寄り。)
・中衝……不眠、眠気覚ましどちらにも使えるツボ。(中指の爪の生え際。人差し指寄り。)
・関衝……頭痛、耳鳴り、めまいに効く。(薬指の爪の生え際。小指寄り。)
・少沢……頭の血行を良くしてくれる。食後の眠気にも。(小指の爪の生え際。外側。)
こんなに沢山!爪の周りを揉むだけでも気持ち良いんですよ♪
タイミングは、いつ行ってもOKです。
ママがゆっくりできる時に、何度でも。
本来であれば、ホホバオイル(肌や髪のケアによく使われる植物性油)で手や腕を撫でたり、精油(植物の香り成分を凝縮したもの)でいい香りに包まれて、もっと、もーっとリラックスしたいところですが……。
ほぼワンオペ育児中の私。
寝る前、荒れた手に薬用ハンドクリームをつけて布団へゴロン。
フゥーーーーーーーーーー!
心と体を緩めることができるのはこの一瞬で、ゆっくりとリラックスタイムをとることはできません。だからこそ、50秒で出来るセルフハンドケアは私の強い味方なのです。