なないろぷれす なないろぷれすへのお仕事依頼はこちら
水玉区切り

インドア派にもおすすめ!お手軽「おうちキャンプ」

掲載日  2021年8月26日

執筆者  一般地域ライター

こんにちは、ちかむです。陸前高田市在住、3歳の子どもの育児をしています。
我が家で最近ハマっている、おうち時間の過ごし方。
それは……「おうちキャンプ」です!

 

 

「おうちキャンプ」とは、キャンプ場より気軽に、自宅で楽しめるキャンプスタイルのことです。外出自粛にともない、SNSなどで、自宅の庭やベランダで楽しむおうちキャンパーが増えています。

 

そうは言っても、私がアウトドアに目覚めたのはつい半年前くらいのこと。
それまではキャンプ場すら行ったことがなく、テントで寝た記憶なんて林間学校の時しかないという程、根っからの超インドア派だったのです。

 

目覚めたといっても、未だに本格的なキャンプ道具などはまったく持っておらず、「キャンプとはなんぞや?」という所からのスタートです。
できれば、コツコツと小さなキャンプ道具から揃えていきたいなあと思いつつ、テントやタープといった大きな道具は、まだちょっと敷居が高め…….。

 

そこで!我が家では、ピクニック以上キャンプ未満のような、お手軽「おうちキャンプ」を楽しむことにしました。
「おうちキャンプ」に最低限必要なものは、たった2つです。
・レジャーシート
・折りたたみテーブル(なければお盆でもOK!)
これだけだと単なるピクニックですが、アウトドア気分が楽しめればいいんです!(笑)

 

特に小さなお子さんがいるお家では、細々とした用具や火の使用はむしろ危険なので、このくらいがちょうどよさそうですね。できたらチェアやポップアップテントなどがあれば、さらに雰囲気が出ると思います。

 

 

家のキッチンで作った焼きそばを、そのまま外に持っていく時もあります。準備が面倒だけどちょっと気分転換したいなという時に、すぐに取りかかれるのが魅力なんです。他にもサンドイッチやおにぎりなど、簡単に作れるものがオススメですよ。

 

 

子どもは「おうちキャンプ」が大好き!
普段はお菓子ばっかりですが、外で食べると食欲が増すようです。

 

レジャーシートにぬいぐるみやおもちゃを持ってきたり、三輪車をこぎ回っては疲れたと言ってジュースを飲みに来たり。雨の日でも「今日はおうちキャンプしたいなあ」なんて言って、母を困らせるほど(笑)

 

 

親にとっても、素敵なリフレッシュタイムなのです。
風のない日は、外でお湯を沸かして、コーヒーをハンドドリップすることも(火を使う際は十分ご注意ください)。外で飲むコーヒーはとってもおいしいですよ!

 

家事や育児など、日々の生活に追われて息が詰まってしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな時は、ぜひ一歩、外に出てみてください。すっきりと晴れた青空や、緑の木々を眺めながらコーヒーを飲んでいると、もやもやした心も風に乗って飛んでいくような気分になりますよ。

 

 

ちなみに手前のコーヒーミルは、100円ショップで500円で買ったものです。挽き方も5段階で調整できますし、丸洗いができてとっても便利で毎日使っています。しかしいずれは、某アウトドアメーカーのミルを手に入れようと機会をうかがっています(笑)

 

お気に入りのキャンプ道具を選ぶ、手の込んだ料理を作る、SNS映えする写真を撮るなど、こだわりはじめれば奥が深そうなアウトドアの世界。
まさか超インドア派の自分が目覚めるとは当の本人もびっくりですが、自宅の庭で気軽に始められたことが興味を深めるきっかけになったと思います。

 

暖かい季節、晴れて気持ちのいい日には、ぜひみなさんもお庭やベランダなどで「おうちキャンプ」をしてみてはいかがでしょうか?