なないろぷれす なないろぷれすへのお仕事依頼はこちら
水玉区切り

親子の共同制作で愛情たっぷり「手作りカルタ」

掲載日  2021年8月11日

執筆者  mary

こんにちは!大船渡市在住、ちゃんママです。
繊細で慎重な10歳の長男、自由奔放な5歳の次男の子育てに日々奮闘中です!

 

ステイホームが続く中、お外も寒いし、ゲームばかりで兄弟ケンカが耐えない毎日……。
何か親子で遊べるものが作れないかなーと考え、思いついたのがカルタ作りでした。絵柄は次男のリクエストで、大好きなキャラクター「ポケットモンスター」!

 

まずは、カルタ作りの材料を調達するため物置を物色。目に留まったのは、丈夫な空のダンボールでした!カッターで、6cm×4cm程度の均等な大きさに切りました。工作は苦手で大嫌いだった私が、子供のためにダンボールを切っているなんて(笑)

 

 

私は小さい頃からお絵かきが大好きで、毎日のように絵や漫画を描いていましたが、大人になり結婚して子どもが生まれてからは、気がつくとめったに絵を描くことはなくなっていました。
これは大好きな絵を描くいい機会だと、試しに一枚描いてみました。そしたら、意外と楽しくて!複雑で難しそうなキャラクターは、必殺!顔から上だけの描写です(笑)
「ママ、絵が得意だったんだね。じゃあそっちはお願い。読み札は僕に任せて!」
と、長男は張り切って読み札の文言を考えてくれました。

 

 

絵札はたくさんあるから、黒いペンで描くだけでいっかーと思っていましたが、
「せっかくだから色付けたほうが良くない?」
と長男。軽い気持ちで色塗りしてみたら、鮮やかだし目立ってイイ感じ♪母のやる気スイッチが一気に入り、長男監督のもと(笑)全部の絵札に色を塗ることにしました。

 

補強のために、周りもセロハンテープで留めたら、よりカルタらしくなりました。
そして出来上がったのがこちら!時間はかかったけど、とっても可愛くカラフルに仕上がりました。

 

 

長男は、国語があまり得意な方ではないようですが、カルタの読み札を考えることで、想像力と5・7・5の組み立てが上手になりました。なんだか自信がついたようです。俳句に目覚めるかも!?

 

一方、カルタ制作そっちのけで遊んでいた次男は、大好きなキャラクターの絵札を見つけるなり大喜び。
「わぁ可愛い!次はイーブイね!それが終わったらメッソンね!」
と、どんどん別のキャラクターの制作を依頼してきました(笑)いつの間にこんなにキャラクターの名前を覚えたのかしら。

 

ふとした思いつきでこんなに親子で夢中になり、本格的に作品が仕上がった経験は初めてかもしれません。
子供に付き合ってあげるのではなく、自分もとことん一緒に楽しんじゃえば、私も気分がいいし子供もしっかり感じ取ってくれているのが目に見えて分かりました。

 

日々の子育てに追われ、なかなか自分の時間が取れないママさんたちも多いはず。
でも、少しでも自分の趣味や得意なことを思い出し、子どもを上手に巻き込んで、親子で楽しく遊ぶことができるといいですね♪

ライター

mary

大船渡市在住、わんぱく男子2児のママです。趣味はスノーボードとマラソン。特技は電卓の早打ちです。最近は、息子とのキャッチボールにハマっています。アウトドアもインドアも、新しいことにどんどん挑戦したいお年頃です!